top of page

Reason4️⃣Why Osaka Expo Matters (More Than Ever): More Than Exhibitions — A Global Campus!

  • Yvonne Burton-Burton Consulting International
  • 6 days ago
  • 3 min read

Updated: 5 days ago


Japanese (machine) translation follows.


The Grand Ring reminds me of the ‘quad’ on a university campus — a central hub where everything connects and radiates outward.


I see Expo as a kind of university, where we are students on a study abroad program, surrounded by endless opportunities to learn. It reminds me of my foreign exchange year at @Kansai Gaidai University years ago, where I studied my degree subjects and Japanese — but also discovered countless new perspectives that enriched my education and shaped both who I am and how I see the world.


Expo offers that same spirit of learning and discovery. Over these months, there have been countless forums, discussions, and panels exploring vital global topics such as:


📍Diversity, equity, and inclusion

📍Women’s empowerment and gender equality

📍Climate change and sustainability

📍Women in Tech and global leadership

📍Health and well-being


Unlike other global events, such as political summits, Expos are not about negotiation — they’re about shared learning. The voices here aren’t “talking heads,” but real people — grassroots advocates, innovators, and changemakers — doing the work.


Visitors are invited into the conversation, discovering how these global challenges connect to our daily lives. Through this awareness, we can each decide what role we want to play in creating positive change.


At Expo, we can:

✔️ Learn about the global initiatives shaping our collective future

✔️ See how our countries compare — not to compete, but to encourage accountability

✔️ Discover how international collaboration drives local action

✔️ Understand why nationalism and isolationism can’t solve global challenges


Expo is truly a microcosm of the world — a place where we can explore how global issues are being tackled across continents, all in one location. That is a tremendously valuable educational opportunity.


日本語。(機械翻訳)

展示を超えて — グローバル・キャンパス

グランドリングを見ると、大学キャンパスの中央にある「クアッド(中庭)」を思い出します。そこは、すべてがつながり、あらゆる方向へ広がっていく中心的な場所です。


私にとって万博は、まるで世界規模の大学のような存在です。私たちは皆、「留学プログラム」に参加している学生のように、学びのチャンスに囲まれています。

 それは、かつて私が関西外国語大学で交換留学をしていた頃を思い出させます。専攻科目や日本語を学ぶだけでなく、数え切れないほど多くの新しい視点に出会い、学びが広がり、自分自身や世界の見方が大きく変わった経験でした。


万博には、その学びと発見の精神が息づいています。ここ数か月、数多くのフォーラムやディスカッション、パネルセッションが開催され、次のような重要なグローバルテーマについて学ぶ機会がありました:


  • ダイバーシティ、公平性、インクルージョン(DEI)

  • 女性のエンパワーメントとジェンダー平等

  • 気候変動とサステナビリティ

  • テクノロジー分野における女性とグローバルリーダーシップ

  • 健康とウェルビーイング


政治的なサミットとは異なり、万博は交渉の場ではなく、共有の学びの場です。ここで発言するのは「お決まりの話をする専門家」ではなく、草の根の活動家、イノベーター、そして社会を変える人々——つまり、より良い未来を実際に築こうとしているリアルな人々です。


来場者もその対話に招かれています。世界の課題が自分たちの日常とどのようにつながっているのかを理解し、その気づきを通して、私たち一人ひとりがどのようにポジティブな変化を生み出していけるかを考える機会となります。


万博では、私たちは次のことを学ぶことができます:


  • 私たちの未来を形づくる世界的な取り組みについて知る

  • 国同士を「競う」ためではなく、責任を持ち、前進を促すために比較する

  • 国際的な協力が地域の行動をどう後押しするかを理解する

  • ナショナリズムや孤立主義では世界的な課題を解決できない理由を知る


万博はまさに世界の縮図です。大陸を越えて取り組まれている地球規模の課題を、ひとつの場所で学び、体験できる。

 それは、非常に価値のある教育的な機会なのです。

 
 
 

Comments


bottom of page